トレンド用語辞典~検索ワードでいこう!

イベント

金魚検定

金魚の産地である奈良県大和郡山市にて行われているご当地検定のこと。

金魚に関する知識の精通度などを認定する検定で、毎年夏に行われる全国金魚すくい選手権大会に合わせて実施される。
100点満点中70点以上で合格となり90点以上で『博士』と認定されるが難易度が高く、第1回に引き続き2007年に行われた第2回金魚検定でも博士が誕生していない。

参考リンク:大和郡山・金魚検定

ハッピーニュース

幸せな内容だけのニュースのこと。

ハッピーニュースだけを配信するサイト(HappyNews.com)が有名。
日本新聞協会はHAPPY NEWS キャンペーンを実施しており、『HAPPY NEWS 2006』キャンペーンで集まった応募作から74件の記事を書籍化した『心がぽかぽかするニュース』が発売された。

参考リンク:Read Me. HAPPY NEWS

つまようじブリッジコンテスト

日本航空専門学校で毎年行われる、爪楊枝を使って橋を作り、その強度を競うコンテストのこと。

平成9年に始まったコンテストであり、爪楊枝と木工用ボンドで50cmの間隔に架かる橋を作るというもの。完成重要は100g以内となっており、中心部におもりを吊り下げてどこまで耐えられるかが成績となる。近年の優勝グループはなんと250kgに耐えている。

残念ながら2007年11月に行われる第11回にて最終となる。

参考リンク:つまようじブリッジコンテスト

ヒヤガーデン

ビールではなく日本酒の冷や酒を立ち飲みで飲ませる店のこと。

常設されているわけではなく、横浜ランドマークタワーで夏のイベントとして宮城の銘酒『一ノ蔵』をヒヤで飲ませる『一ノ蔵 ヒヤガーデン』を開催している。
ヒヤガーデンの開催に伴い、横浜ランドマークタワー内の飲食店ではヒヤ酒フェアが開催される。

参考リンク:横浜ランドマークタワー

かき氷祭り

池袋のナムコ・ナンジャタウンにて開催される夏のイベントのこと。
2007年の『かき氷祭り 2007』は開催期間は6月30日から9月2日まで。

総勢64種類のかき氷が登場し、新感覚かき氷、名物かき氷ご当地リレー、ご当地氷菓大集合のテーマで開催される。
また、かき氷祭り開催に合わせて、台湾風かき氷が楽しめる新店「Magic Snow」が登場する。

参考リンク:ナムコ・ナンジャタウン

アナキッチン

日テレが開催する夏休みイベント『GO!SHIODOMEジャンボリー!』で出店されるカレー販売店のこと。
正確にはアナKitchenになる。

アナキッチンでは日テレのアナウンサー達の発案によるカレーを販売し、アナウンサーの出身地に由来する食材を使用するのが特徴となっている。メニューのテーマは「番組コラボカレー」「男のカレー」「おすすめカレー」の3つ。

メニューは期間中3期に分けて14日ごとの入れ替制となっており、カレーが売り切れ次第その日の営業は終了するので注意が必要。

参考リンク:日本テレビ