サービス
離婚資金ローン
離婚手続きに必要な資金を貸し付けるローンのこと。
岐阜県の大垣共立銀行が離婚手続きに必要な資金の用途限定で個人に貸し付ける新型ローンを発売した。国内の銀行では初とのこと。
離婚の手続きにかかる資金(10万~500万円)を、短期プライムレートに3.45%上乗せして融資するというもの。
参考リンク:離婚資金貸します、大垣共立銀が専用ローン
アバウトミー
@nifty(ニフティ)が提供するプロフィール公開サービスのこと。
ブログや画像共有、動画共有、ソーシャルブックマークといった複数のサービスをカテゴリ別に分類し、一ヶ所に集約して表示できる。
mixiに代表されるSNSのように足跡機能などもあるが、SNSほどもユーザー間のコミュニティを重視しておらず、mixi疲れのユーザーが流入してくる動きもある。
参考リンク:アバウトミー
体内メーカー
脳内メーカーに続く、姓名判断のこと。
名前を入力すると、体内の様子を図示してくれる。
脳内メーカーと同じように色づけされた漢字が、それぞれの内臓ごとに表示される。
参考リンク:体内メーカー
メイドタクシー
石川県金沢市で開業した、メイド服を着た女性が付き添いとして同乗するタクシーのこと。
公式サイトでの表記はメイドたくしー。
基本的には福祉輸送サービスであり、利用は身体的あるいはその他の理由で普通のタクシーやバスに乗れない人とその付き添いに限定されている。
ヘルパー2級以上の資格を持った運転手が同乗する。
参考リンク:メイドタクシー
オトナマック
マクドナルドが展開する新スタイルの店舗のこと。
正式名称は『マックカフェ』。
大人の集客を狙い、スターバックスのようなカフェスタイルでハンバーガーは扱わない。低価格メニューによって同業他社に比べてお得感を出す。
手狭で採算の悪い店舗を転換する形で展開し、約3800店舗のマクドナルドのうち数百を切り替える予定。
参考リンク:McCafe マックカフェ
リザーブ給食
献立の一部を自分自身で選択する給食のこと。
セレクト給食とも呼ぶ。
栄養について考えるという教育的効果もあり普及しているが、三重県津市の小学校で教諭が注文数を間違えた際に生徒に100円づつ払って口止めしようとしたことが報道され、一躍有名となった。
参考リンク:江別市立学校給食センター 特別献立 給食をとおして学ぶ
J-ALERT
全国瞬時警報システムのこと。
大規模な自然災害や武力攻撃などが発生したときに迅速な対応ができるよう、国から自治体や住民に緊急情報・警報を瞬時に伝達するシステム。従来、防災無線と呼ばれていたものであり、デジタル化を推進するとともに消防庁が整備を進めている。
今年から一部の自治体を対象に運用を開始した。
参考リンク:総務省消防庁
ネイルコンシェルジュ
ネイルサロンでカラーや模様、値段などの相談を受け付けるスタッフのこと。
初心者を対象にネイルサロンの敷居を低くすることを目的に考え出された。
資格等ではなく、ネイルサロンが独自で呼んでいる名称であり、横浜元町の「Lnail」や東京表参道の「DIVA TOKYO」など、それぞれの店に独自のネイルコンシェルジュがいる。
参考リンク:Lnail☆Luiの日常&お店のこと日記
マイ箸キープ
居酒屋「八剣伝」などが始めた、箸を店にキープするサービスのこと。
「八剣伝」や「酔虎伝」などを展開するマルシェグループでは昨年2月までに全店舗で割り箸の使用を廃止してプラスチックの箸を導入し、同時に280円でマイ箸を販売し始めた。マイ箸を利用するたびにポイントが貯まり食事券がもらえる。
「八剣伝」のある店舗で独自でマイ箸を店に預かるマイ箸キープサービスを始めたところ非常に好評で業績も上がったことから、同様にマイ箸キープを実践する店舗が増えている。
参考リンク:マルシェグループ
ほんのきもち
漫画のレビュー(感想)を閲覧、投稿できるサイトのこと。
投稿したレビューのうち販促用になると運営会社が判断したものは宣伝用レビューとして採用され、書棚用POPその他の宣伝素材に加工して、 全国の漫画喫茶、レンタルコミック店、ネットカフェなどに展示される。
採用されるとクオカードがもらえる仕組みとなっており、8月31日まではプレオープン記念キャンペーンとして1点採用されるごとに500円のクオカードがもらえる。
参考リンク:ほんのきもち
タッチプール
水族館などで海洋生物を直接触れるようにした開放型水槽のこと。
タッチングプールとも呼ぶ。
タッチプールを備えた水族館が増えているが、福島県いわき市の海洋科学館アクアマリンふくしまで2007年4月にオープンした「蛇の目ビーチ」は広さ約4500平方メートルと世界最大級で、潮の干満や波を再現して自然に近い環境を作り出している。
参考リンク:アクアマリンふくしま
ピコデリ
女性向けの無添加食品宅配サービスのこと。
正確には『PICODELI』。
有機・低農薬野菜と無添加食品等の会員制宅配会社らでぃっしゅぼーやが働く女性をターゲットにした新ブランドとしてピコデリを立ち上げた。取扱商品は女性一人で食べきることができる分量に設定している。
参考リンク:無添加な食品を宅配するピコデリ