人物・キャラクター
やまぴょん
土佐山内家宝物資料館で考案されたキャラクターのこと。
本名は山内兎之進(うさのしん)。
江戸時代に土佐藩の殿様が使ったとされるウサギの耳をかたどった変わり兜をモデルに、兜を所蔵する高知市の土佐山内家宝物資料館で考案された。
滋賀県彦根市で開かれている国宝・彦根城築城400年祭のマスコットキャラクター『ひこにゃん』の人気に触発され、学芸員の藤田雅子氏が作り上げた。
参考リンク:彦根の「ひこにゃん」に続け、土佐の「やまぴょん」
土佐山内家宝物資料館で考案されたキャラクターのこと。
本名は山内兎之進(うさのしん)。
江戸時代に土佐藩の殿様が使ったとされるウサギの耳をかたどった変わり兜をモデルに、兜を所蔵する高知市の土佐山内家宝物資料館で考案された。
滋賀県彦根市で開かれている国宝・彦根城築城400年祭のマスコットキャラクター『ひこにゃん』の人気に触発され、学芸員の藤田雅子氏が作り上げた。
参考リンク:彦根の「ひこにゃん」に続け、土佐の「やまぴょん」